のたりログ

2024-12-01 13:55:00

カラマツの紅葉を見に蓼科へ

 11月に入ってようやく時間が取れたので、
カラマツの紅葉を見に、蓼科へ行くことに。
行きがけに諏訪大社に寄ることにしました。

 

 夏に春宮と秋宮に寄ったので、
今回は諏訪大社上社本宮と、
上社前宮に立ち寄ることに。

 

IMG_2884.JPG

 

 

IMG_2885.JPG

 

 

IMG_2886.JPG

 

 

IMG_2908.JPG

 

 

IMG_2940.JPG

 

 

 前宮は小ぢんまりしていて、
静かでホ〜〜〜とする佇まい。
本宮は七五三で賑わって、
幸せそうな家族でいっぱい。
神社は雨上がりのこともあって、
しっとりと空気が心地よい。

どこからともなく
桂(カツラ)の甘い香りがして、
幸せ気分いっぱいの時を過ごしました。

 

 

 その後、高島城を見学。
あまりあちこち行ったので、
美味しいお蕎麦を食べそびれ、
コンビニのおむすびで昼をすませました。
う〜〜〜〜ん、残念。

 

 

IMG_2888.JPG

 

 

IMG_2889.JPG

 

 

 

 いよいよ女神湖へ。
ビーナスラインを霧ヶ峰、
車山、白樺湖を抜けて、女神湖に到着。
ここで一泊。

 

IMG_2890.JPG

 

 

IMG_2891.JPG

 

 

 翌日は八ヶ岳ロッジの方へ。
音楽堂までの道のりがカラマツでいっぱい。
ちょうど見頃。
カラマツの香りをゆっくり味わっていると、
鹿が現れ、しばらくじっとご一緒。
カラマツにどっぷり浸かって、
静かな時を過ごせて、
大満足の1日でした。

 

 

IMG_2893.JPG

 

 

IMG_2892.JPG

 

 

IMG_2893 (1).JPG

 

 

IMG_2909 (1).JPG

 

 

IMG_2896.JPG

 

 

IMG_2897.JPG

 

 

最後までお付き合い、
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2024-08-01 14:14:00

軽井沢のもくそうの家へ

 

 7月7日(日) 軽井沢のもくそうの家へ

 



 軽井沢に向かう道

IMG_0795.JPG

 

 

 

IMG_0796.JPG

 

 

IMG_0797.JPG 

 

 

 もくそうの家に到着しました

IMG_0736.JPG

 
 中に入ります

 

IMG_0793.JPG

 

 

 

IMG_0792.JPG

 

 

IMG_0794.JPG

 

 

 お昼頃、もくそうの家に着き、
 持参のお昼を軽くいただいて、
 ご来店のお客様とおしゃべりをして。

 まぁ次から次へとお客様が。
 これがまた楽しいお客様ばかりで、
 時間が経つのも早いこと。
 

 


 その後はちょっと
 別荘見学散歩もしてみました。


IMG_0798.JPG

 

 

 有名人の別荘がたくさんありました。
 益田鈍翁など様々な大きな別荘は、
 あまりの広さに
 通りから建物が見えないくらいです。

 

IMG_0799.JPG

 

 

IMG_0800.JPG

 


 たくさん歩いて、
 ジョンレノンとオノヨーコさんの別荘も見学。



 

 

 室生屑星の別荘に寄ってみました。

IMG_0801.JPG

 

 

IMG_0802.JPG

 

 

IMG_0803.JPG

 

 

IMG_0810.JPG

 

 

IMG_0811.JPG

 

 晩年には疎開にも使われていたようです。
 とても簡素だけれど、
 心配りのある素晴らしい佇まいでした。

 しばらく縁側に腰を下ろして、
 素敵な空間に身を置いてみました。

 

 

 

 

 

 2日目
 北軽井沢に泊まり、
 時間があったので
 鬼押し出し、白糸の滝、
 女神湖に寄ってみました。



 


 鬼押し出し

 IMG_0812.JPG

 

 

IMG_0813.JPG

 

 

IMG_0814.JPG

 

 

 

 

 

 白糸の滝

IMG_0815.JPG

 

 

IMG_0816.JPG

 

 

IMG_0817.JPG

 

 

 蓼科・女神湖

IMG_0818.JPG

 

 

IMG_0819.JPG

 

 

IMG_0822.JPG

 

 

 

 

 

 3日目は諏訪大社へ。

 

 春宮

IMG_0823.JPG

 

 

IMG_0824.JPG

 

 

IMG_0825.JPG

 

 

IMG_0826.JPG

 

 

IMG_0827.JPG

 

 

 

 

 秋宮

IMG_0828.JPG

 

 

IMG_0829.JPG

 

 

IMG_0830.JPG

 

 

IMG_0831.JPG

 

 諏訪大社の春宮と秋宮へ。
 お昼にうなぎを食べたかったのですが、
 お店が定休日でした。
 諦めて八ヶ岳のパーキングエリアで、
 いつものソフトクリームをのんびり食べて、
 帰途につきました。

 

 

 最後まで読んでいただき
 ありがとうございました。

 

2024-06-25 14:23:00

春の旅

 

 ちょっと前の話なのですが、
春に岐阜から多治見に行ってきました。
車で行ったのですが、結構遠かったです。

 

 

 岐阜城や30年ぶりに根尾谷薄墨桜にも
会いに行くことができました。

 

 

IMG_0315.JPG

 

 

IMG_0316.JPG

 

 

IMG_0317.JPG

 

 

 

 

樹木医のお手当のおかげで
見事な一本桜になっていました。
いつまでも眺めていたい桜でした。

 

 

IMG_0318.JPG

 

 

IMG_0320.JPG

 

 

IMG_0319.JPG

 

 

IMG_0321.JPG

 

 

IMG_0327.JPG

 

 

 

それから多治見にまわって
可児さんの個展を見て、
夜には美味しい鰻のひつまぶしをいただきました。

 

 

IMG_0322.JPG

 

 

IMG_0323.JPG

 

 

IMG_0324.JPG

 

 

IMG_0325.JPG

 

 

IMG_0326.JPG

 

 

 

 遠い旅でしたが、良い旅になりました。
春の久しぶりな旅に感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023-11-28 15:07:00

◆夏の思い出・東北旅行◆

 

 今年もあと1ヶ月になりましたね。

ふと思い返したら、夏もお盆過ぎ、
ものすごく久しぶりに東北自動車道を北へ、
鳴子温泉から気仙沼、南三陸と旅をしてきたので、
のたりログに書いてみました。

 

 

1日目

IMG_6873.JPG

 

 

IMG_6875.JPG  

 

 

 

IMG_6876.JPG

 

宮城県鳴子温泉

私の30年来の常宿「大沼旅館」の女将とは、
「姉さん」と呼ぶ仲で、
温泉もいいし、家庭的でゆっくりできます。
離れの露天風呂がおすすめ。

 

 

 

2日目

IMG_6878.JPG

 

 

IMG_6879.JPG

 
鳴子温泉に漆木舎の佐藤建夫さんの工房があります。
これまた長いお付き合いで、
ご夫妻と気仙沼から南三陸を旅しました。

 

IMG_6877.JPG

津波の被害は、今でもあちらこちらに爪跡が見られ
その当時のお話を街の人に聞くと
当時の凄さ、恐怖が伝わってきました。

 

 

 

IMG_6880.JPG

 

 

IMG_6881.JPG

 

 

IMG_6882.JPG

 

この日は復興した気仙沼港で
魚づくしのランチをいただきました。
市場ではお土産を買ったり、
魚を見て、あまりの安さに
「いいな……」「買いにこれたらな……」

そうそうマンボーがいました。

IMG_6883.JPG

 

 

IMG_6884.JPG

 

 

IMG_6885.JPG

 

 

IMG_6886.JPG

 

 

IMG_6887.JPG

 

 

IMG_6888.JPG

 

 

IMG_6889.JPG

 

 

南三陸のホテルもまた海の幸がいっぱい!
ここは2階まで津波がきて、
上の階には避難した人たちでいっぱいだったそうです。
海の見える露天風呂も元に戻り、
ホテルは営業していて
お客さまでいっぱいでした。 
 

IMG_6890.JPG

 

 

IMG_6891.JPG

 

 

翌朝、ちょっと早起きして
海から昇る朝日をパチリ。

IMG_6932.JPG

 

 

 

3日目
 登米から栗原市を通って鳴子に戻り、
佐藤さんとお別れして、福島県二本松岳温泉に一泊。
これまたよい温泉で、お料理もお部屋も大満足でした。

IMG_6895.JPG

 

 

 

IMG_6896.JPG

 

 

IMG_6897.JPG

 

 

IMG_6898.JPG

 

 

IMG_6899.JPG

 

 

 

4日目
 やれやれ、家路に向かうことに。
長い旅も無事に終わり、家に帰ってこられてホッ。
なんと950キロも走りました。
遠かったなぁ〜〜〜〜
思い出いっぱいのよい旅になりました。

 

 

最後までお付き合い、ありがとうございました。

 

 

2022-07-12 15:29:00

秋田県 能代市へゆっくり電車の旅

秋田県の能代市へ
ゆっくり電車の旅に行ってきました。
その時の様子をまとめました。
よろしければこちらからどうぞ。

1 2